「アソビュー!」での不正ログインや身に覚えのないクレジットカード請求の発生のご報告及び今後の方針と、「アソビュー!」を安全にご利用いただくためのお願い
「アソビュー!」での不正ログインや身に覚えのないクレジットカード請求の発生のご報告及び今後の方針と、「アソビュー!」を安全にご利用いただくためのお願い
【アソビュー!会員のみなさまへ】
「アソビュー!での不正ログインや身に覚えのないクレジットカード請求の発生のご報告及び今後の方針と、アソビュー!を安全にご利用いただくためのお願い」を当社HPに公開いたしました。
当社を介した情報漏えいの事実は確認されておりません。
また、現在サイバーセキュリティ専門会社への調査委託、ならびに警察への被害届の提出を予定しております。
今後の進捗は、あらためて当社HPにてご報告をいたします。
詳細につきましては、以下のURLよりご確認をお願いいたします。
https://asoview.co.jp/news/5648/
合わせて、以下対応をご検討ください。
【クレジットカード会社様へのご相談】
以下の内容をお伝えいただき、補償やカードの利用停止・再発行のご相談をいただくことを推奨いたします。
「アソビュー!というサイトで、他社サービスから流出したID・パスワードリストを使った『リスト型攻撃』という手口で第三者に不正ログインされ、商品を購入された。アソビュー!側に確認したところ、
サイトからの情報漏洩の事実は確認されていないとのことであったため、不正利用の補償について相談したい。」
カード会社様によっては 、上記のように詳細な状況をお伝えいただくことで、調査の上で補償対象となる場合がございます。
※一度クレジットカード会社様へご連絡いただいている場合は、再度上記内容をご相談ください。
【警察へのご相談】
最寄りの警察署(サイバー犯罪相談窓口)へのご相談もご検討ください。
公的機関からの捜査協力要請には、弊社としても誠意をもって対応いたします。
【ご登録アカウント/パスワードの再設定】
ログイン可能な場合には、アソビュー!のパスワードを必ず再設定してください。
他サービスと異なる、安全性の高いパスワードのご設定をお願いいたします。
アプリをご利用の場合には、一度削除のうえ、再インストールをお願いします。
【補足:メールアドレス・アカウントに関して懸念のある場合】
・アソビュー!以外でも不審なメールの受信があるなど、メールアドレス自体の不正使用が疑われる場合は、
アソビュー!のパスワード変更に加え、メールサービス(GmailやYahoo!メール等)のパスワードも変更も強くおすすめいたします。
・加えて、より安心してご利用いただくために、新しいメールアドレスで新たにアソビュー!のアカウントを作成することも可能です。
その場合、以前ご登録いただいていた以外のメールアドレスでのご登録を推奨いたします。
今後、より一層のセキュリティ強化と安全性の確保に努めてまいります。
引き続き、アソビュー!をよろしくお願いいたします。